オンライン秘書に資格は必要?

「オンライン秘書をしたいのですが、資格は必要でしょうか?」こんな質問を最近よくいただきます。

オンライン秘書をするからといって、特別な資格は必要ありませんが、オンラインで始まりますので、ホームページやSNSなどで「有資格者」を記載していると、これからお願いしようと考えているクライアントは安心することが出来ると思います。

目次

オンライン秘書の定義

オンライン秘書に定義というのは無いように感じます。幅の広い業務であり、オンラインを使って必要に応じてクライアントのサポートをすることがオンライン秘書の業務です。在宅ワーカー、ノマドワーカー、フリーランスなどとも言われ、一般的な「秘書」とは少し違いますよね。そして、業務も様々です。

オンライン秘書の業務とは?

オンライン秘書においては、呼び方も様々あるように業務も様々です。もちろん、本来の秘書業務はもちろんのことですが、「クライアントが困っている事・手伝って欲しい事」がオンライン秘書の業務だと思っています。例えば、リサーチや集計、データや資料作成、ライティング、サイト作成、SNS運用や出版のお手伝い、受発注、セミナーの運営補助、アイコン作成、動画編集…たくさんあって書ききれません。

自分の得意分野をメインに

あなたは、どんな事が得意ですか?まずは、得意なことから始めるとスムーズかもしれませんね。その中で資格があれば、自身のとても強い味方としてアピール出来ます。なんだか履歴書と似ていると思いませんか?

私は社長秘書や経理、事務ワークの勤務経験が長くあったので、オンライン秘書としての業務は資料作成やExcelを使っての業務効率化からスタートしました。実際のところは、商工会で簿記の講座を受けたり、秘書検定の勉強もしましたが「受験」をするタイミングが残念ながらなかったので、私には「秘書」も「簿記」も今現在は資格オンライン秘書,事務代行請負,在宅ワーク,資格,経験はありません。少し子育てが落ち着いたら取得しようと考えています。

資格も大切だけど経験も大切

資格を持っていてそれを活かせるのがベストですよね。「有資格者」という強みはもちろんありますが、活かせていない資格より「経験」の方が強みになることもあります。私は社長秘書経験、経理に関しては決算業務まで、労務も全て「経験」です。士業の先生方にもたくさん教わりました。ありがたいことです。そして私にも、活かせていない資格がいくつかあります。

そう考えると、実務経験の多さや得意分野の知識も大きな武器と言えるのではないでしょうか。即戦力を求めているクライアントには、とてもありがたいと言っていただけます。

もし「経験」をお持ちであれば、それを最大限に活かしながら「オンライン秘書」を始めてみるのもいいですね。

まとめ

「オンライン秘書」を始めるにあたり、資格はなくても出来ます。自分の強みを理解して始めてみて、必要だと感じた資格は取得に向けてがんばってみるのも、自身のスキルアップする手段のひとつになると思います。取得したい!自分には必要だと考えるのであれば、前に進んでいって欲しいと思います。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる