雪が降った日の遊び

目次

やりたい!を応援する方針

なるべく我が家では、危ないことなどではない限り
みんなそう育ててきました。
好奇心旺盛な男の子たち、体力が続く限り一緒に遊ぼう!

今日は朝起きて、カーテンを開けたら
な・な・なんと雪!!

もうすぐ4月になるというこの時期に!?
確かにニュースで「雪が降るかも」とは
聞いていたけど、本当に降ったんだね~

雪が降った地域のお子様方は、さぞかし喜んで
雪だるま~♪雪合戦♪と
ワクワク、そわそわ していませんでしたか?

我が家の4号くん

4号くん
4号くん

遊びたい!

雪だるま作る!

と、起きた瞬間から大騒ぎでした

雪が降った時のワクワクする感じは、分かります。
私も子供の時、そうでした。

我が家の教訓

やることをやってから遊びに行こう!
こういうご家庭は多いと思いますが、我が家も同じです。
やることをやっていれば、小言も言われず叱られることもありません(笑)
さて、4号くんの日々やること。それは↓これ

やることとは・・・
・朝ご飯をしっかり食べる
・はみがきをする
・顔を洗う
・お着替えをする
・おもちゃを片づける

元気に「わかった~♪」と返事はしたものの
気持ちが先に外出してしまったようで
なかなか、やることが進みません・・・
そんな中、雪が雨に変わってしまって
予定変更💦

残念だけど、雨が止んだら行こう!
それまでは、部屋でなんとか遊んでやり過ごして
雨が止んだ瞬間、mamaと4号くんで、お外へGO!!

papaはおうちでお留守番・・・
※ちなみに理由は、歯痛のため(笑)

雨が降ったので、雪も解けちゃって
全然積もってなかったけど
雪だるまを作って、壁と雪合戦?
ピッチャーになりきってました⚾

散々遊んで、体は冷え冷え
びしょびしょで帰宅。。
ちなみに、雪団子を1個
お持ち帰り・・・

「ただいま~」

「おかえり~、お風呂沸いてるよ♡」
papaからのお言葉!

子育ては「協力」

これこそ、「子育ては協力」
なんて気が利く・・・
子どもと私へも?(笑)愛も感じました

お持ち帰りの雪団子は
お風呂の間、papaがお皿に入れてラップ→冷凍庫へ。

出てきたら、ずっと眺めたり触ったり
楽しそうにしてました。
そして疲れたのか、ぐーっすりお昼寝をしてくれて
夜、寝るのが遅かった・・・というあるあるパターンでした。

でも、楽しい経験ができて良かったね!
あなたの笑顔が見れてmamaも楽しかったよ💕

今日はこんな経験ができました!

 

☆雪は冷たい→ずっともっていると手が痛くなる
☆にぎにぎすると、硬くなる
 それを壁に投げるとおもしろい💣
 もっとにぎにぎすると、氷みたいになる
☆雪は食べない(笑)
☆雪は解けて水になる

とにかく、雪遊びは楽しい♪
そして、雪遊びの後のお風呂は最高💕←これはmama

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる